
はじめまして。
「中年パパの子育てライフ研究所」を運営しているパパです。
このブログでは、
子育て・学び・暮らしについて、私の体験をもとに情報を発信しています。
3歳の娘、0歳の息子、そして妻とトイプードルで暮らしています。
👨💼これまでの経歴と仕事のこと
1988年3月生まれ。
新卒で入社したのはいわゆるブラック企業。
月100時間を超える残業が当たり前の生活を送りました。
その後、同業界の別会社に転職するも環境は変わらず。むしろ悪化(笑)
「このままでは家族との時間を持てない」と感じ、思い切って異業種へ。
3社目は社長のクセが強く(笑)早めに退職。
そして今の4社目では、月20時間以内の残業というホワイトな環境に。
不思議なことに、今がいちばん忙しく、いちばん充実しています。
👨👩👧👦我が家の子育てスタイル
我が家のテーマは、
「感情的にならず、子どもの話をちゃんと聞く」。
いつも完璧にはできませんが(笑)、心がけています。
🌞朝のルーティン
出勤時、子どもたちはまだ夢の中。
リビングに**DWE(ディズニー英語システム)**のタブレットをセットし、再生はママに託し出社。
🌙夜のルーティン
帰宅後は、まずDWEのかけ流しをスタート。
時間に余裕がある日はトークアロングカードで一緒に遊びます。
寝る直前まで英語を流すのが我が家のスタイルです。
かけ流すだけでなくできるだけ歌ってあげることを心がけています。
📚趣味と大事にしていること
趣味は読書。
本を通して新しい考え方や視点に触れるのが好きです。
学びを通して日々アップデートしていきたい。
一番大切にしているのは、家族との時間。
時間は巻き戻せない。だから「今」を大事にしたい。
両親とも月に一度は子どもを連れて会いに行くようにしています。
親と過ごせる時間も限られていますからね。その辺りを意識しています。
人生の終わりに後悔しそうなことは、実は今できてしまうことが多いと思って行動しています。
💪健康への意識
「健康でないと、長生きしても意味がない」
そう考えて、食生活にも気を配っています。歯にも気をつけています。
野菜をしっかり摂り、プロテインを飲むのが日課。
夜更かしや暴飲暴食を避けて、体調管理を意識しています。
心と体の健康が、家族時間の土台だと思っています。
🧩ブログを通して伝えたいこと
このブログでは、私自身の実体験が誰かの役に立てばと思いながら書いています。
同世代のパパ・ママだからこそ共感できる悩みや不安がきっとあるはず。
そんな方に向けて、
「自分の経験をすべてさらけ出し、リアルな情報を届けたい」。
このブログが、同世代の人が見て少しでも前向きになれるサイトになれば嬉しいです。
中年パパの子育てライフ研究所