こんにちは。
中年パパの子育てライフ研究所のパパです。
今回は、我が家が初めて参加した DWE(ディズニー英語システム)の週末イベント について、実際に行ってみて感じたことを「正直レビュー」としてまとめてみました。
これからイベント参加を検討している方、子どもが楽しめるか気になる方の参考になれば嬉しいです。
結論:予約は大変だけど、行く価値あり!
一言でいうと、
「予約は取りづらいけど、子どもの“英語が好き”を引き出す最高の場」
というのが率直な感想です。
イベントは全国各地で開催されていますが、予約が非常に取りにくいです。
それだけ人気があり、多くの家庭が楽しみにしている証拠でもあります。
ただし、キャンセルは当日の開催前まで可能。
子どもの体調変化が多い家庭でも安心して予約できるのは嬉しいポイントです。
(※キャンセル料は一律で発生しますが、参加しやすい配慮を感じます)
イベント参加の基本情報
- 全国で定期的に開催(テーマがいくつかあり、テーマ毎に全国をまわっているイメージ)
- 大人2人目・子ども2人目は半額
- キャンセルは開催前であればいつでも可能(ただし一律キャンセル料あり)
この「柔軟なキャンセル設計」は、まさに子育て世代向けの安心仕様です。
参加したイベント:「ファン・ウィズ・フレンズ」「プレイ・アロング・ショー」
我が家が参加したのは以下の2つ:
- ファン・ウィズ・フレンズ
- プレイ・アロング・ショー
どちらもDWEで聞き慣れた英語の歌を中心に展開され、先生たちの明るくテンポの良い英語に子どもたちが自然に引き込まれていきます。
会場の雰囲気:みんなCAPをかぶっていて驚き!
会場には、たくさんの子どもたちが色とりどりのCAPをかぶって参加していました。
まだ小さな子が黄色のCAPをかぶっているのを見て、
「この年齢でここまでやってるのか!」と正直びっくり。
DWEを続けている家庭が多く、継続のモチベーションがもらえる場でした。
イベント内容:見て聞くだけじゃなく、体を動かして楽しめる!
先生たちがDWEでおなじみの曲を歌いながら、子どもたちを英語の世界に引き込みます。
我が娘も「聞いたことある!」という表情を見せて、少しずつ体が動きはじめました。
ただ見るだけでなく、一緒に歌って踊る参加型スタイルなので、飽きずに最後まで楽しめる構成です。
親としても、子どもの「英語を楽しむ瞬間」を間近で見られるのが何より嬉しいです。
娘の反応:最初は泣いたけど、最後は笑顔に
今回のイベントは、娘にとって 初めての英語イベント参加。
会場の雰囲気に圧倒され、最初はびっくりして泣いてしまいました。
ただ、少しずつ慣れてくると、先生の声や歌に反応し、積極的に手を挙げる姿も見られました。
特に印象的だったのは、イベント後のこと。
先生と一緒に写真を撮るとき、最初は緊張して笑顔が引きつっていましたが、
自分から「もう一回撮りたい!」と言ってきたんです。
さらに、帰宅後も「また先生とお話したい」と言って、E-Pocket(イーポケット)で先生との疑似テレビ電話を楽しんでいた姿を見て、パパとして胸が熱くなりました。
「また行きたい!」と言ってくれたのは、本当に嬉しかったです。
まとめ:DWEの世界をリアルに体験できる貴重なイベント
DWEの週末イベントは、教材の中だけでは得られない**“生きた英語体験”**ができる場です。
同じDWEユーザーの家族と出会えたり、先生の明るい英語に触れられたりと、家庭学習の刺激になる時間でした。
ただし、
- 予約が取りにくい
- キャンセル料が一律でかかる といった注意点もあるので、スケジュールに余裕をもって参加するのがおすすめです。
とはいえ、子どもの笑顔を見たいパパ・ママには間違いなく価値のあるイベント。
DWEを続けるうえでのモチベーション維持のきっかけにもなると思います。
中年パパの子育てライフ研究所 
